スタンディングみや(でした。)

大阪で元気にやっています!

My Personal Weblog

夏の味覚

f:id:standingmiya:20190801233252j:image

旬のもの。

秋には敵わないだろうが夏にも多い旬の味。

生きとし生けるもの全てが力強く活動する時期、一番元気な命を頂いているのがこの夏の味覚ということになろうか。

私たちは心して食さねばならないのであろう。

 

今回の俳句サイトの兼題は『鱧』であった。

俳句は『並』、なかなか抜け出すことの出来ない『並』の壁である。

今回もお便りコーナーで採用された文章である。

 

 

季題『鱧』

鱧は自分で料理する魚じゃない、玄人の手で歯ごたえもあるなんとも言えない夏の味覚に変わる。

梅肉で食べるのが定番だが、私はわさび醤油がいい。

暑い時期の梅肉は爽やかだが梅の味が強すぎて鱧のコクを殺してしまうような気がする。

そして季節ではないが土瓶蒸しの鱧と出汁をちびちびやるたびに口に広がるコクが好きである。

これまで鱧を買って自宅で食べたことは無いが鱧皮はよく買った。

スーパーで買ったハモ皮はフライパンで空炒りしてオマケに付いてくる甘だれをまぶして酢の物を作った。

ハモ皮は私に酢の物を教えてくれた。

二杯酢三杯酢を教えてくれた。

きゅうりの輪切り、千切り、蛇腹切りを教えてくれた。

鱧は私の料理の師匠かも知れない。 社用の料理屋の鱧は私がスーパーで買うハモ皮とは別物のようである。

ゼネコンでの営業時代、京都でよく食べた鱧は視覚、味覚では美味いものだったのだろうがこの歳になると変わった。

早い午後にハモ皮の酢の物を作り冷蔵庫にしまう。

しばらくは暑さに耐えて家の片付け事を済ませてシャワーを浴びる。

そしてクーラーを効かせた部屋で冷えたハモ皮酢を突きながら家内相手に熱燗で一杯やる。

こんな心での味覚は金では買えない。

 知らねばすんだものを知って後悔する事もあるが、知らねばたどり着かない事も多々あるように思う。

鱧は私の人生の師匠なのかも知れない。